交通 × 観光DX|DIIIGで沿線の魅力を再発見
企画背景
神戸市営地下鉄・神戸市バス乗降客数増加を目的に、様々なイベントの企画・実施を行っています。
2020年12月18日に、GPS(位置情報)を使ったミッションアプリ「DIIIG」を導入し、神戸市営地下鉄および神戸市バス沿線の情報発信サイト「沿線NAVI」と連携したワールド「KOBE沿線MISSION」を開設。2023年10月22日からは、デジタルマップの導入も開始し、地下鉄沿線の人流の増加や、デジタルマップを活用した新しい観光体験の提供を目指しています。
・デジタルマップ(Web)から、より深く楽しめるミッションアプリへ繋げる体験設計
・地下鉄やバスを活用した回遊を促進
・地域の魅力を体験を通じて発見
実施内容
1. ミッションアプリ「DIIIG」|位置情報を活用したミッション型体験
ミッションアプリでは、参加者がアプリのマップを見ながら実際にスポットを巡り、GPSやQRチェックイン、4択クイズなど様々なミッションをクリアしていきます。駅周辺の観光名所やお店が登場し、新たな発見に出会える仕組みです。
・ワールド作成・運用
・駅やロケ地にまつわる4択クイズミッションの実施
・ハイキングや街歩きイベントミッションの実施
・駅でのポスター掲示やチラシ設置、デジタルサイネージを使った告知PR
2. デジタルマップ|沿線の回遊・来訪を後押しする体験設計
デジタルマップ上に、沿線からの沿線の回遊・来訪を後押しするコンテンツを紹介。デジタルマップとミッションアプリ双方と連動したイベント企画の実施も行っています。
デジタルマップを導入したことで、だれでもすぐに利用できる参加者の入口を作り、そこからより深い体験が楽しめるミッションアプリへの参加へ繋がる体験導線設計が可能になりました。
・スポット表示(イベント情報 連携表示)
・GPSトラッキング昨日を活用したイベント実施
・ハイキングや街歩きコース掲載(サブマップ)
・イベント会場内の案内マップ(サブマップ)
・ルートナビゲーション
・防災マップ など
▼関連記事

株式会社DIIIGのプレスリリース(2024年9月6日 14時00分)ワタナベフラワー クマガイタツロウ氏の移動情報をデジタルマップ上にリアルタイム表示 DIIIG × 神戸市交通局「クマちゃんを探せ!アオちゃんもいるよ」開催